H.264ビデオ、AAC音声等を組み合わせてMP4コンテナの動画ファイルを作成する補助ツールです。mp4boxというコマンドラインツールをGUIで使えるようにするいわゆるフロントエンドGUIツールです。同種のソフトではyambが有名ですが、現バージョンでは指定オプションの関係でiOSデバイス(iPhone, iPod touch, iPad)で認識する音声多重化やチャプター挿入ができない為、別途作成しました。
コマンドラインオプションを直接指定できるようになっているので、柔軟性が高いのが特長です。
本ツールの動作には.NET Framework 4.0 Runtimeが必要になります。こちらインストーラーをダウンロードしてインストールするか、Windows Updateから導入しておいて下さい。
別途mp4box.exeが必要です。こちらからMP4Box-0.x.x.zipをダウンロードし適当な場所に展開して下さい(現バージョンはMP4Box-0.4.5にて動作確認をしています)。
またチャプターを挿入する場合はmp4chaps.exeも必要になります。上記URLからmp4v2 tools trunkをダウンロードし、中に含まれるmp4chaps.exeを適当な場所に配置して下さい。Ver1.1から不要になりました。
本ツールでは、前提としてMP4ファイルのファイル名が、
という形式になっている場合、もっとも効率的に機能します。このルールに沿った命名規則の場合、先頭のビデオファイルを指定するだけで、自動的に残りのファイルがセットされます。出力されるMP4ファイル名は「ファイル名.mp4」となります。入力ビデオファイルも.mp4の場合、出力ファイルとかぶるので、末尾に「v」をつけておきます(.m4v、.264の場合は不要)。
上記以外のファイル名規則の場合は個別に各トラック用のファイルを指定して下さい。
一度指定したオプションは次回も自動的にセットされます。ただしdelay値だけは毎回0がセットされます。
「Go !」ボタンで合成処理が実行されます。既に「ファイル名.mp4」が存在する場合は削除するか尋ねます。また「実行コマンドをプレビュー」にチェックしておくと、実行前にコマンド内容をプレビューできます。
できあがったファイルに音ズレが発生する場合は、delay値を指定します。プラスの値しか指定できないので、音声を-100msしたいと思ったら、ビデオを100msにし、音声を0msにします。
音声トラックを3つ以上含めたい場合はOther1、Other2欄を使用します。ここには適当なオプションを指定すれば字幕トラック用のファイル等にも使えるはずですが、動作確認はしていません。
MPCHC(MediaPlayer Classic Home Cinema)で動作チェックする場合、同一フォルダにchapters.txtファイルがあるとチャプターが正常に機能しなくなるようです。チャプターが機能していないっぽい人は、出力ファイルを素材ファイルとは別のところに移動してから開いてみて下さい。
基本的に我が家の運用ルールの効率化を第一目標とし、それに必要な部分しか実装していません。ファイル名規則や字幕トラックの扱い等、汎用化については要望と時間があれば対応するかも知れませんので、とりあえずご一報ください。ただ実際の書き込み処理はmp4box.exe、mp4chaps.exeに依存するので、そこはσ(^^)でもどうしようもない場合があります。また自分で手を入れたい方にはソースも提供いたします(現在はVB2010で作成しています)。
本ツールがあなたの幸せなiPhone/iPadライフのお役に立てば幸いです。
道具眼 古田一義
http://do-gugan.com/